2008-08-24(Sun)
今日のお手伝いはゆで卵つぶし。
ちびにやらせると大変なことになるので、
ねぇちゃんが一人のときを狙ってやってもらいました。

お昼ごはんに、こんなのや
こんなのを
作ってみたけど、やる気もなく作ったから全然ぱっとしてないよ
一番ましなのは普通に作ったやつかな

ところで皆さんは、どうやってゆで卵の殻をむいてますか?
私・・・ゆで卵を作るのがとっても苦手で、
いつも薄皮が張り付いて・・・とるのに一苦労、
しかも白身まではがれて見た目の悪いゆで卵になっちゃってたんです
で、いろいろ研究した結果、
卵を茹でるときにグラグラにして茹でると薄皮がくっつきにくいと判明。
※私的な意見なので間違ってるかもです
あと、
つるりんとむけるゆで卵のむき方を知ってからは、
失敗知らずになりました
その、失敗知らずな方法はこちら
使用するのは、ゆで卵とティースプーンだけ。
まず、卵全体にヒビを入れます
次に、おしりのほうの殻をちょこっとむきます
そこにスプーンを差し込んで、卵と殻をはがすようにくるりと一周
あとはスプーンをとって殻をむいたら
こんな感じにつるりとむけちゃうんです
簡単 きれい 失敗知らず(^人^)
結構気持ちいいですよ。
是非試してください
ただし、失敗しても責任は取れませんので悪しからず



3つともクリックなんてしてもらえると感激です。
ちびにやらせると大変なことになるので、
ねぇちゃんが一人のときを狙ってやってもらいました。

お昼ごはんに、こんなのや

こんなのを

作ってみたけど、やる気もなく作ったから全然ぱっとしてないよ

一番ましなのは普通に作ったやつかな


ところで皆さんは、どうやってゆで卵の殻をむいてますか?
私・・・ゆで卵を作るのがとっても苦手で、
いつも薄皮が張り付いて・・・とるのに一苦労、
しかも白身まではがれて見た目の悪いゆで卵になっちゃってたんです

で、いろいろ研究した結果、
卵を茹でるときにグラグラにして茹でると薄皮がくっつきにくいと判明。
※私的な意見なので間違ってるかもです

あと、
つるりんとむけるゆで卵のむき方を知ってからは、
失敗知らずになりました

その、失敗知らずな方法はこちら

使用するのは、ゆで卵とティースプーンだけ。





簡単 きれい 失敗知らず(^人^)

結構気持ちいいですよ。
是非試してください

ただし、失敗しても責任は取れませんので悪しからず




3つともクリックなんてしてもらえると感激です。
スポンサーサイト