2012-12-31(Mon)
2012-12-30(Sun)
皆様 今年も残すところあとわずかになりましたね。
大掃除は進んでいますか??
今日は、我が家のお風呂掃除の救世主をご紹介。
これ一本でカビがすっきりなくなっちゃうんです。
その一本とはこちら。

そう
キッチンハイターです。
使い方はね
お風呂の洗い場の方の排水溝から水が流れないようにします。
我が家の場合はスーパーの袋を何枚か使ってぐるぐる巻きにし
水の流れを止めてます。
水が流れないようになったら
洗い場に水をはりながらキッチンハイターをドボドボドボ・・・
分量は適当なんだけど、我が家では1/3~1/2程度入れちゃいます。
後は30分~カビ具合で長時間放置。
排水溝のストッパー(スーパーの袋)をはずし、水を流せばカビちゃんは綺麗にとれてます♪
あとは洗剤でささっと洗えばおしまい。
ゴムパッキンのカビには
薄めたキッチンハイターをスプレー容器に作ります。
カビにキッチンペーパーをかぶせて
スプレーでシュッシュッ。
スプレー容器のない方は
直接キッチンペーパーにしみこませて
カビに貼り付けるといいですよ。
カビにぴったりとくっつくように馴染ませて
30分~カビ具合で長時間放置。
ゴムパッキンの傷みを気にしなければ原液をしみこませてください。
ものすごーく綺麗になります。
我が家はこれで綺麗になります。
でも、ご家庭によって違うかもしれませんので
もし、全然綺麗にならなかったらごめんなさい。
何かあっても責任は取れかねますので
必ず自己責任でお願いいたします。
では。
*ランキングに参加しています*
お時間に余裕のある方は
↓下↓のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

大掃除は進んでいますか??
今日は、我が家のお風呂掃除の救世主をご紹介。
これ一本でカビがすっきりなくなっちゃうんです。
その一本とはこちら。

そう
キッチンハイターです。
使い方はね
お風呂の洗い場の方の排水溝から水が流れないようにします。
我が家の場合はスーパーの袋を何枚か使ってぐるぐる巻きにし
水の流れを止めてます。
水が流れないようになったら
洗い場に水をはりながらキッチンハイターをドボドボドボ・・・
分量は適当なんだけど、我が家では1/3~1/2程度入れちゃいます。
後は30分~カビ具合で長時間放置。
排水溝のストッパー(スーパーの袋)をはずし、水を流せばカビちゃんは綺麗にとれてます♪
あとは洗剤でささっと洗えばおしまい。
ゴムパッキンのカビには
薄めたキッチンハイターをスプレー容器に作ります。
カビにキッチンペーパーをかぶせて
スプレーでシュッシュッ。
スプレー容器のない方は
直接キッチンペーパーにしみこませて
カビに貼り付けるといいですよ。
カビにぴったりとくっつくように馴染ませて
30分~カビ具合で長時間放置。
ゴムパッキンの傷みを気にしなければ原液をしみこませてください。
ものすごーく綺麗になります。
我が家はこれで綺麗になります。
でも、ご家庭によって違うかもしれませんので
もし、全然綺麗にならなかったらごめんなさい。
何かあっても責任は取れかねますので
必ず自己責任でお願いいたします。
では。
*ランキングに参加しています*
お時間に余裕のある方は
↓下↓のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

2012-12-26(Wed)
2012-12-24(Mon)
毎年何にしようかな~と悩むクリスマスケーキ。
今年は仕事も始め、時間も余裕もなかったので
市販のでいいかな~なんて考えてたんだけど
子どもたちに
『ちゃーちゃんの作ったケーキがいい♪』なんて言われたもんで
今年も手づくりで頑張りました。
がっつり立体で『スノーマン』です。

この丸っこい立体が
クリームが塗りにくいのなんのって。
きゃー汚くなった
だの
きゃーはげてきた
だの
とにかくきゃーきゃー言いながら
なんとかぬれましたけど
この裏側は見せられない仕上がりに・・・・
あははっ
でも、なかなか可愛く仕上がって自己満足です
*ランキングに参加しています*
お時間に余裕のある方は
↓下↓のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

続きを読むからは
歴代のクリスマスケーキを載せてます
今年は仕事も始め、時間も余裕もなかったので
市販のでいいかな~なんて考えてたんだけど
子どもたちに
『ちゃーちゃんの作ったケーキがいい♪』なんて言われたもんで
今年も手づくりで頑張りました。
がっつり立体で『スノーマン』です。

この丸っこい立体が
クリームが塗りにくいのなんのって。
きゃー汚くなった

だの
きゃーはげてきた

だの
とにかくきゃーきゃー言いながら
なんとかぬれましたけど
この裏側は見せられない仕上がりに・・・・
あははっ

でも、なかなか可愛く仕上がって自己満足です

*ランキングに参加しています*
お時間に余裕のある方は
↓下↓のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

続きを読むからは
歴代のクリスマスケーキを載せてます
2012-12-15(Sat)
記録更新・・・
それは、ちびが3歳以下に見られた年齢の記録。
ちびは早生まれで、私が小さいってこともあってか
ちびって愛称の通り小さいんです。
いつも2学年くらい下に思われるんですね。
で、昨日の話。
昨夜、お友達親子とイルミネーションを見に行ったんです。
で、夜ごはんにと入ったファミレスで事件は起こりましたw
まずね、お店に入る前に車でうとうとしてたので
抱っこしてお店に入ったんですよ。
この抱っこが悪かったんだと思うんだけど
席についた途端、店員さんが子ども用のイスを持ってきて
『使われますか?』と一言。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これだけならまぁまぁまぁですが
注文の際に頼んだドリンクバーで決定的なことが
『あの、3歳未満の方は
無料で飲んでいただけますが。』と。
キタキタ━━━(゚∀゚;)━━━!!!
小学校に入学するくらいまではよく言われてた言葉
小学校になって、もう言われないだろうなーと思ってたのに
只今ちび、6歳と9ヶ月
まさかの記録更新してしまいました~。

106㌢・16㌔のちび。
どうです?3歳に見えますか~??
*ランキングに参加しています*
お時間に余裕のある方は
↓下↓のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

それは、ちびが3歳以下に見られた年齢の記録。
ちびは早生まれで、私が小さいってこともあってか
ちびって愛称の通り小さいんです。
いつも2学年くらい下に思われるんですね。
で、昨日の話。
昨夜、お友達親子とイルミネーションを見に行ったんです。
で、夜ごはんにと入ったファミレスで事件は起こりましたw
まずね、お店に入る前に車でうとうとしてたので
抱っこしてお店に入ったんですよ。
この抱っこが悪かったんだと思うんだけど
席についた途端、店員さんが子ども用のイスを持ってきて
『使われますか?』と一言。
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!
これだけならまぁまぁまぁですが
注文の際に頼んだドリンクバーで決定的なことが
『あの、3歳未満の方は
無料で飲んでいただけますが。』と。
キタキタ━━━(゚∀゚;)━━━!!!
小学校に入学するくらいまではよく言われてた言葉
小学校になって、もう言われないだろうなーと思ってたのに
只今ちび、6歳と9ヶ月
まさかの記録更新してしまいました~。

106㌢・16㌔のちび。
どうです?3歳に見えますか~??
*ランキングに参加しています*
お時間に余裕のある方は
↓下↓のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

2012-12-14(Fri)
クリスマスも近づいてきて
我が家もこの間、やっとツリーを出しました。
いつも出すのが遅くなるんですよね
ツリーがでてくると、一気にクリスマスの雰囲気が高まりますね。
子どもたちは早々とサンタさんにお手紙を書いていたので
ツリーにぶら下げて、後はサンタさんが来るのを待つのみです。
ちびちゃんはお手紙に
『○○ください!』の他に
『好きな色はなんですか?』なんて質問を書いてましたw
ちゃんと答えのところに( )なんて書いてあって面白かったです
さて、タイトルにある千日紅のリースですが
一昨年に幼稚園のママさんが作っていて
とっても可愛い~
私も作ってみたい
と一目惚れしちゃって
今年の夏ごろから千日紅を植えて
ちょいちょい収穫してはドライフラワーにして集めてたんです。
自分とこの分だけでは足りなくて
お友達のとこからも分けてもらって
何とか見られる大きさのリースができました。

今年はこのリースが玄関先でお出迎え
帰ってくるたびにほんわか気分にさせてくれます。
*ランキングに参加しています*
お時間に余裕のある方は
↓下↓のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

我が家もこの間、やっとツリーを出しました。
いつも出すのが遅くなるんですよね

ツリーがでてくると、一気にクリスマスの雰囲気が高まりますね。
子どもたちは早々とサンタさんにお手紙を書いていたので
ツリーにぶら下げて、後はサンタさんが来るのを待つのみです。
ちびちゃんはお手紙に
『○○ください!』の他に
『好きな色はなんですか?』なんて質問を書いてましたw
ちゃんと答えのところに( )なんて書いてあって面白かったです

さて、タイトルにある千日紅のリースですが
一昨年に幼稚園のママさんが作っていて
とっても可愛い~


今年の夏ごろから千日紅を植えて
ちょいちょい収穫してはドライフラワーにして集めてたんです。
自分とこの分だけでは足りなくて
お友達のとこからも分けてもらって
何とか見られる大きさのリースができました。

今年はこのリースが玄関先でお出迎え
帰ってくるたびにほんわか気分にさせてくれます。
*ランキングに参加しています*
お時間に余裕のある方は
↓下↓のバナーをクリックしてくださると嬉しいです。

2012-12-04(Tue)
2012-12-03(Mon)